2025JリーグYBCルヴァンカップ1stラウンド1回戦 試合結果 鹿児島ユナイテッドFC vs モンテディオ山形

試合日時:2025年3月26日(水)19:03 KICK OFF
会場:白波スタジアム(鹿児島県立鴨池陸上競技場)
対戦:モンテディオ山形
結果:0-2(0-2/0-0)
監督 | 相馬 直樹 |
ポジション | 背番号 | 選手名 | 得点 | 警告 退場 | 交代 |
---|---|---|---|---|---|
GK | 16 | 山内 康太 | | ||
DF | 26 | 川島 功奨 | | ||
DF | 29 | 岡崎 慎 | | | ▽HT |
DF | 23 | 小島 凛士郎 | | | ▽77′ |
MF | 20 | 圓道 将良 | | | |
MF | 15 | 井堀 二昭 | | ▽84’ | |
MF | 8 | 藤村 慶太 | ![]() | ||
MF | 36 | 米澤 令衣 | | | |
FW | 10 | 武 星弥 | | ||
FW | 13 | 近藤 慶一 | | ▽60′ | |
FW | 73 | 田中 稔也 | | ▽HT |
リザーブ
ポジション | 背番号 | 選手名 | 得点 | 警告 退場 | 交代 |
---|---|---|---|---|---|
GK | 31 | 熊倉 匠 | | | |
DF | 3 | 杉井 颯 | △77′ | ||
DF | 34 | 丸山 哲新 | | | |
DF | 44 | 青木 義孝 | | | |
MF | 7 | 千布 一輝 | | △HT | |
MF | 14 | 吉尾 虹樹 | △HT | ||
FW | 9 | アンジェロッティ | | △60’ | |
FW | 11 | 福田 望久斗 | | △84′ | |
FW | 92 | ンドカ チャールス |
相馬 直樹 監督コメント

まずは平日の今年初のナイトゲームの中、ホームでたくさんのサポーターの皆さんに来ていただきました。
本当に感謝したいと思います。
チャントにある通り「ここはホーム」という中で、格上相手とのゲームになりましたが選手たちと一緒になんとか勝利をという思いで臨みました。
たくさんのエネルギーを貰えましたが、応えることができませんでした。
「ありがとうございました」とその言葉を伝えさせていただきたいです。
我々はチャレンジャーですし、思い切り攻守ともにアグレッシブにいって、それらのエネルギーを出そうと送り出しました。
前半、最終ラインが深いところがありましたが、立ち上がりは非常に良い形で入りました。
ただ、デザインされたセットプレーから先に取られてしまいました。
アップセット(番狂わせ)を起こすには0の時間を長く、もしくは先に我々が取る展開にしたかったのは当然です。
そこで少しゲームプランとしては崩れてしまいました。
その後もPKを与えてしまったところも含めて、まだまだ徹底が足りず、甘さがありました。
しかし、試合を通して見たときに、選手たちがボールをなんとか奪いに行こう、外されても最後まで戻って身体を張って守ろうとしてくれました。
そして前に運んで仕掛けていったなかで、点を奪い取ろうというエネルギーを出してくれたことは感謝したいと思います。
今シーズンの公式戦で初めて得点が取れませんでしたが、そこには我々が積まなければいけないものがありますし、力をつけなければいけないと教えられたゲームでした。
アグレッシブに戦うことを出してくれましたし、そこは次に繋げなければいけないと思います。
次は天皇杯が始まりますが、そこに向けても進んでいきたいです。
吉尾 虹樹 選手コメント

試合を振り返って
シンプルに実力でも相手が上のなかで、自信をもって戦うことはできましたが、要所の部分で負けてしまいました。
そこは反省点でもありますし、もったいない部分でした。
こちらにもチャンスはありましたし、そこを決めきれなかったことを反省してリーグ戦に向けて改善していきたいと思います。
兄弟対決について
やりづらさはありました。
対戦するのは人生で初めてで、特別な思いは意識していませんでしたが、終わってみたら気合が入っていたのかなと感じました。
言葉にはできない不思議な感じでした。
次の試合に向けて
今日の試合で負けた部分はありますが、その中でもポジティブな部分もあったと思います。
変に悲観せず、反省するべきところはして、アウェイですがリーグ戦連勝できるように頑張ります。
みんなの声援があれば勝てると思うので、鹿児島全員で勝ちましょう!
井堀 二昭 選手コメント

試合を振り返って
今季初出場、そしてスタメンということもあって気持ちは高まっていましたし、良いプレーをしてチームに貢献したいという気持ちで臨みました。
今季初出場について
出場が無い中で、やってやろうという気持ちで入りましたし、今までの自分とは違ったプレースタイルを見せられたと思います。
次の試合に向けて
今日は負けてしまいましたが、まだリーグ戦は上位にいます。
J3優勝J2昇格のため一戦一戦落とせない試合なので、そこに向かって準備していきます。