【アカデミー】あつ森2025開催!!
皆さんこんにちは!
アカデミーの緒方です!
新年度がスタートし1ヶ月が過ぎました。
新しい環境での生活や、などがあり怒涛のよう日々が進んでいるように感じます。
皆さんも体調管理には十分気をつけてお過ごしください!
さて、アカデミーでは4/29にアカデミー全体の交流会「あつまれユナイテッドの森」を開催しました!

これは「U12・U15・U18・スタッフ」が集まり全体で交流し、名前や顔を覚えたりコミュニケーションを図るためのイベントとして、毎年行っております!
新加入の選手やスタッフもこれを機に、仲良くなったり親睦を深めることができます!
また普段なかなか顔を合わせない、他のカテゴリーの選手たちが一緒に活動する事でコミュニケーション能力を高めてほしいと考えています!
今年はU18が県トップリーグがありましたので、U15、U12の選手全員で試合観戦・応援をしてきました!
U12・U15の選手が目指すのはもちろんU18。
その試合を間近で観戦する事で、プレーのイメージを膨らませたり試合の中で求められるものを考えたり、目標になる選手を探したりと良い刺激になったと思います。
またU18の選手も、後輩たちが応援してくれる事でいつも以上に気合の入ったプレーをしてくれたと思います!
お互いにとって良い経験になりました!
試合観戦後、グループ分けを行い「グリーンファーム喜入」でBBQを行いました!
グループは縦割りで、U18からU12まで全てのカテゴリー、学年の選手がグループになり、買い出し、火おこし、調理を協力して行います。
決められた金額の中で相談しながら、肉や野菜、焼きそば、デザートまで各グループ思い思いに食材を買ってきました!
火おこしや、調理もみんなで協力し試行錯誤しながら頑張りました!
どの活動でも上級生が下級生の面倒をよく見てくれていて、小学生が中学生、高校生と仲良く話したり遊んだりしている姿が印象的でした!
短い時間ではありましたが、それぞれのグループで交流する中で積極的にコミュニケーションを取ったり、協力したりする姿が見られました!




サッカーのピッチ外(オフザピッチ)での活動や、色んな学年の選手と協力したりすることは、これからの人生のなかで必要な力だと思いますし、ピッチ外で養われた「人間力」=協調性、思いやり、コミュニケーション能力、目配り気配りなどが、最後にはサッカーのピッチの中でプレーに表れると思います。
良いサッカー選手になるためにも、子どもたちにオフザピッチでの生活を大切にしてほしいと思います。
最後になりますが、アカデミーの選手が鹿児島ユナイテッドFCの一員として成長し、素晴らしいサッカー選手になれる事を願っていますし、このクラブで経験した様々な体験が人生の糧になる事を願っています!
ユナイテッドファミリーの皆さんもこれからもアカデミーの応援のほどよろしくお願いいたします!
鹿児島ユナイテッドFC アカデミー
緒方隼