DAZNに入会+ユナイテッドFCの試合を視聴してクラブを応援しよう!

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 【CRM推進部】2024シーズンの平均来場者数、そして2025シーズンに向けて

CRM推進部

2024.10.30 CRM推進部

【CRM推進部】2024シーズンの平均来場者数、そして2025シーズンに向けて

久々のブログの投稿になります。最近腰痛に悩まされているCRM推進部の吉留です。
今回は2024シーズンの平均入場者数について情報をお伝えします。

まず、ホームゲーム残り1試合を残しての平均入場者数は6,492名。
序盤は苦戦しましたが、夏場以降は清水戦・熊本戦で10,000名を超える試合もあり平均を伸ばすことが出来ました。今シーズンも沢山のご来場ありがとうございます。

10,000名を超えた清水戦のスタンドの様子

そして、2023シーズンと比較しても500名以上アップしており、クラブとして過去最高の平均入場者数を達成することが出来そうです。

こちらは各エリアをまとめた平均来場者数です。

バックスタンド側とビジター自由席の平均が大きく伸びておりますが、逆にメインスタンド側が減っているのが印象的です。

2024シーズンは過去最高の平均入場者数を達成することが出来そうですが、J2でも入場者数を伸ばすのは簡単ではなく、どのカテゴリーでも地道に入場者数を増やすために様々な施策・企画を取り組んでいくしかないなと改めて感じています。

そして、ここからは2025シーズンに向けて少し話をさせてください。

来シーズンに向けては新たな取組を導入するために動いております。それは、収容率の低下・自由席での席取り行為・入場待機列など様々な課題の解決を目指すと同時に、入場者数・チケット収入・チケット単価のアップ・来場者の利便性の向上にも繋げていきたいと思ってます。

具体的には、
〇チケット価格の見直し
〇観戦エリア分けの見直し
〇指定席の増加(メインS席の指定席化、ホーム自由席(立見推奨エリア)の独立)
※ホーム自由席は現在の立見推奨エリア以外は指定席化を検討
〇メインSS指定席の一般販売
〇シーズンパスのリセール機能導入
〇シーズンパスの座席変更サービス導入⇒Jチケ上で席替可能(指定席を選んで変更出来る仕組みなど)
〇シーズンパスの各種割引制度の見直し
〇U-23シーズンパス制度の見直し
〇ユナイテッドサポートメンバーズの価格見直し
〇先行入場方法の変更
〇ゴール裏をキッズファミリーエリアとして開放
などの施策・変更を考えてます。

現在、絶賛調整中でして全てを実現出来るかは分かりませんが、詳細は11月中旬~下旬の発表予定です。発表までもうしばらくお待ちください。

以上になりますが、今シーズンのホームゲームは残り11月10日㈰ファジアーノ岡山戦の1試合のみです。多くのサポーターでチームを後押しするためにも、家族・友人を誘ってスタジアムにお越しください。
そして、2025シーズンに向けて引き続きの応援よろしくお願いします。



鹿児島ユナイテッドFC
CRM推進部 吉留 広大

この記事をシェアしよう!