DAZNに入会+ユナイテッドFCの試合を視聴してクラブを応援しよう!

  1. ホーム
  2. 試合結果のコメント
  3. 2024明治安田J2リーグ第16節監督・選手コメント

2024明治安田J2リーグ第16節監督・選手コメント

大島康明 監督コメント

多くの方に応援していただいて、後押ししていただいて、自分たちの課題を克服するために選手たちも非常にハードワークして、努力してくれました。
ただこのホームでこの結果で、それがすべてだと自分自身に対してそう思っています。

(0-4の)清水戦を踏まえて改善されたところ

選手たちが出したもの、意識してくれたもの、それは本当に向き合って表現してくれたと思います。
それを結果に結び付けられなかったのは、私自身の問題です。
選手たちはよくやってくれました。

藤本選手と鈴木選手を起用した意図

攻守両方で考えた上でのことです。
守備ならあの2人ができるところと、開幕して間もない頃であればゲームチェンジャーとして途中から出て一気にパワーが上げてきたことを、前半の頭から持ってきたかったので、起用しました。
チャンスは多く作れたと思います。
ただ冒頭に申し上げた通り、その結果は内容とは別のものだと思います。

ンドカ選手を右サイドで起用した意図

トレーニングで右サイドに入った時に非常にいいプレーをしていました。
彼はサイドでの裏へのランニングや機動力を出せます。
ただ1トップの位置でも考えた中で、ゲーム展開で鈴木藤本がいいパフォーマンスを出していたので、彼を右で起用しました。

3連敗という結果を踏まえて必要な転換

大きな方向転換、引いて守ってという形は考えていません。
細かい変化は加えますが、大きく戦い方を変えることは考えていません。

早い時間帯の失点と3失点について

ちょっとしたスキを与えさせないように選手たちにより求めるところにおいて、自分の追求心、自分の甘さだと思います。
それはより突き詰めなければなりません。

次節に向けて

先ほど選手に話しましたが、結果がすべてです。
これを受け止めて、受け入れて、自分たちが歯を食いしばってでも前へ進むために、明日から努力していきたいです。

外山凌 選手コメント

試合前に意識したこと

監督はいつも感情を出さないタイプですが、今週、戦術以外の気持ちの部分をすごく言っていました。
それを試合に出続けている選手が体現しなければいけません。
そこで身体を張るところ、シュートブロックを意識して入りました。

失点の場面について

1失点目に関してはもう一歩早く自分が気づいて戻らなければなりませんでしたし、後悔が残るような失点でした。
チームとして前半は失点しないことを言っていて、僕もチームに強く求めていたなかで、自分の背中を取られて失点したことは反省しています。

守備の整備に必要なこと

最近で言うと左サイドの福田選手との関係は守備でも良いですし、彼はハードワークしてくれるので、サイドから個人で突破されることはありません。
そういう崩され方は心配していないところでしたが、セカンドボールを拾われたりする場面が目立ちました。
セカンドボールの拾われ方も、あまりにフリーな形で拾われたことがチームとして痛かったです。

降格圏にいる状況について

僕も色々なチームでプレーして降格を経験していますし、逆に12戦負けなしとかも経験しています。
色々な経験をしています。
そのなかで今日は完敗でしたが、やっているサッカー自体は、相手のゴールに迫ってゴール期待値のある試合もできているので、あからさまに勝てない試合ではありません。
ちょっとの差やディテールを合わせることが勝ちにつながっていきます。
ずっと勝てていないから悲観してしまって自分たちはダメだとか、このまま負け続けて降格してしまうと思われるかもしれません。
僕はそこまでチームが弱いとも戦えないともまったく思っていません。
これからみんなで力を合わせて細かいところを合わせていければ、必ず勝ちは出てくると思います。
その小さな作業を大事にしていきたいです。

強豪相手の完敗でメンタル面で感じること

普通だったら勝てていなかったら「監督のやっているサッカーは」とか「歯車が狂ってダメなんじゃないか」と思うものですが、まったく僕は思っていません。
メディアの前だから言うとかではなく、すごく理にかなったサッカーをしていますし、このサッカーで選手たちの最後の質が伴ってくれば、必ず勝ちにつながっていくと思っています。
僕もプロ生活は長いですが、ここまで細かいところにこだわりながら戦術的にやるサッカーがはじめてで、勝ててはいませんが、自分と向き合う時間も多いですし、まだまだサッカーがうまくなると実感できる毎日を過ごさせてもらっています。
サッカーに関してはまったく悲観していなくて、ただちょっとの差が大きな差になっています。
そのちょっとの差は個人個人、僕が決められなかったヘディングの場面もですが、絶対に決めなければならないところで決められていません。
これは個人の問題ですので、自分自身にベクトルを向けてやっていきたいです。

チームの雰囲気について

勝てていないと影で「誰が悪い」とか「監督が悪い」とかの声が出がちだと思いますが、このチームはまったくそういうネガティブな発言をする選手はいません。
ベテランの選手たちが模範として、悪い雰囲気を持ってこない選手が多いので、若手もそれについて来てという形です。
ただ厳しさはもっともっと出していかなければなりません。
僕も色々な経験をした身として、もっともっとチームに厳しく求めるし、自分も厳しいプレーをしなければならないと感じました。

大島監督について感じること

監督は論理的に戦術的にやる監督だとキャンプから感じていました。
ただわざと強く厳しい口調で言うとか、いつも以上に感情を表に出していることが目に見えていましたが、勝てない状況になると戦術だけでなく感情的な部分、根性論もピッチの中では大事になってきます。
監督自身も選手をやっていた方で、そういうことを分かっているので、感情を出していたと思います。
戦術と根性論を両立していければ、もっともっと良くなると思います。

ゴール期待値を見て感じるところ

(0-1で敗戦した)仙台戦でも一発で相手は決めたけれど、僕たちはたくさんチャンスがあったなかで決めきれず、0-1で負けました。
必ずそういうところを決めていくことです。
(4-2で勝った)千葉戦がそうです。
決めるべきところで決めていれば千葉のような相手にも勝てますし、あの勝利は偶然ではありません。
そこは1人1人がこだわっていくべきところです。
最後の決めるところ、決めさせないところはいくらチームでやっても最後は個の部分です。
個人個人が自分にベクトルを向けるしかないと思います。

藤本憲明 選手コメント

結果は受け止めないといけませんし、前にも進まなければなりません。
自分たちは難しい状況にありますが、サポーターの皆さんの前に立って、自分たちは下を向いているひまはないと思いました。
次の試合は来ます。
やっていることは悪くないし、いい場面を作れたので、それを継続しなければなりません。
やはり失点のところ、得点のところです。
言うのは簡単ですが、自分たちがもっともっと意識してトレーニングからやっていかないと状況は変えられないと思います。
来週1週間、トレーニングから向上させていきたいです。

自身のチャンスの場面について

決めきるだけのシーンだったので、個人的な問題だと思います。
攻撃を作ることと、バリエーションは増えました。
あとは勝ち点3持って帰られるようにしたいです。

守備について

前線からのプレスはハマっているシーンもあり、ショートカウンターにもいけました。
それを継続しながら、相手の外国籍の選手たちに収められたりといった場面もあったので、そこを2人で守ったり、スピードのある選手にしっかりついていくことは自分たちがしっかりやっていって、失点ゼロを目指していきたいです。

試合後のサポーターの声援に感じること

皆さんのためにしっかりとやらないとならないですし、もっともっと迫力のある攻撃で点を取り、ゴール前でしっかりと守る。
難しいところではありますけど、トレーニングからしっかりやって、あのファンサポーターの皆さんに恩返しと勝利を届けたいです。

この記事をシェアしよう!