2025明治安田J3リーグ第14節監督・選手コメント
相馬直樹 監督コメント

鹿児島からたくさんのサポーターの皆さまに来ていただきました。
その前でやられた試合を見ていただく形になってしまいましたが、そこにしっかりと足を運んで、最後まで応援いただいた、そこにまず、「ありがとうございました」とお伝えしたいと思います。
結果的に言うと、完敗と言わざるを得ないと思っています。
ピッチ条件・風、いろいろな要素も含めてですが、仕切られてしまったと感じています。
ピッチコンディションや相手の戦い方のスタイル、風下でスタートしたことなど含めて、準備してきたものが出せませんでした。
ベクトルを一つにするのが難しい状況になってしまい、私の力不足だったと思っています。
大阪さん相手にこのピッチで戦うという部分含めて、もう少しエネルギーを一つにまとめられる方向にするべきでした。
そこを含めて、私のミスは非常に大きかったと思います。
天皇杯も含めて勝利が続いていましたが、結果的に上位とポイントを離される形になってしまいました。
しっかりとこのゲームを我々にとっては良い形で次に繋げられるようにもう一度、戦うべきところのベクトルを揃えられるようにしていきたいです。
河村慶人 選手コメント

試合を振り返って
相手のやりたいサッカーに付き合わされた感じで、自分たちの良さがあまり出せなかった試合でした。
自身のプレーのついて
なかなか良い状態でボールが入らない状態が続いていましたが、それでもチームとして前への意識でいこうとしていました。
ただ、良い距離感でうまく繋ぐことができず、チーム全体として機能しませんでした。
次節に向けて
今日の負けをどうつなげていくかは自分達次第です。
これを教訓にして練習から全員で良い強度で良い準備をして、次は勝ちたいと思います。
稲葉修土 選手コメント

試合を振り返って
正直、完敗でした。
相手の方がチームとしての矢印は揃っていましたし、前半はそれをもろに受けてしまいました。
そのまま先制点を取られて、相手の思うような形のゲーム展開に自分たちがはまってしまったと感じています。
自身のプレーの評価
大事な試合だということはわかっていたので、気持ちと体の準備もしっかりして臨んだつもりでした。
もう少し示していかないといけないところはありましたし、特にこのような激しい試合で、自分のデュエルの勝率を上げていかないと難しい試合になってしまうので、そこは反省する材料として、次に活かしていきたいです。
次節に向けて
今日もアウェイ大阪までたくさんのサポーターの皆さまに来ていただきました。
今日は納得させられるような内容でも結果でもなかったので、もっとサポーターたちを喜ばせられるように、練習からもう一度求めあって、ホームで勝てるように頑張ります。