2025明治安田J3リーグ第16節監督・選手コメント
相馬直樹 監督コメント

まずはこういう天候の中、本当にたくさんのサポーターの皆さまに集まっていただきました。
雨が降っている中でもバス入りから声を出してもらって、そこに結果で答えられなかったのは非常に残念です。
後押しに応え、選手たちが最後までよく戦ってくれた原動力に間違いなくなったと思います。
本当にありがとうございました。
私たちよりも順位が一つ上の八戸さんとのゲームで、非常にタフなサッカーをここまでも展開している相手でした。
そういう中で我々はそのタフさに逃げずにやろうという形で今節準備しました。
天皇杯が水曜日にあり、完璧な準備が少し足りなかったかもしれませんが、タフなサッカーをやる相手に勝つために選手たちが戦い、走り、みんなの力を一つにしてくれたと思っています。
そこにも感謝したいと思いますし、ただ最後、勝ちに持っていけなかったのは、僕の力不足だと思います。
今後のトレーニング・準備も含めて、またしっかりとやっていけるようにしたいです。
最後、相手が退場する形になりましたが、あれだけ押し込む形になるとはあまり思っていませんでした。
縦に速い時間が終盤まで続く想定をしていましたので、最後こじ開けることができなかったのは残念です。
お互いにタフにやり合っていた中で相手の足を止めるほど、しっかりとボールを運ぶことができたことは、今後に向けても収穫だと思いますし、試合数もだんだんと少なくなってきましたが、勝ち点3を積み重ねていけるように、準備していきます。
福田 望久斗 選手コメント

試合を振り返って
終盤は相手が一人少なくなって、チャンスが増えたなかで勝たなければいけませんでした。
決定力は足りないですし、上げていく必要があります。
コーナーキックからの得点
あの形は練習していましたし、必ずボールが来ると信じていました。
あそこを狙っていたのでうまく合わせることができて良かったです。
アウェイ2連戦に向けて
松本山雅さんも栃木シティさんも手強い相手ですし、上位に勝っていかないと差は開く一方ですので、勝ち点3を持って帰れるように頑張りたいです。
青木 義孝 選手コメント

試合を振り返って
良い形で先制することができましたが、追加点が取れないとこういう試合になってしまうというのが反省です。
攻撃の部分は僕たちの強みですし、得点を重ねることができないと今後、拮抗した試合は勝てません。
修正していきたいと思います。
足りない部分
みんな戦っていましたが、最後の質やゴール前の迫力など、細かい部分が必要だったと思います。
次節に向けて
もう引き分けと負けはいらないので、ひたすら勝ちに向かってトレーニングを積み重ねていきたいと思います。