DAZNに入会+ユナイテッドFCの試合を視聴してクラブを応援しよう!

  1. ホーム
  2. 試合結果のコメント
  3. 2025明治安田J3リーグ第5節監督・選手コメント

2025明治安田J3リーグ第5節監督・選手コメント

相馬直樹 監督コメント

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 00_Manager_Naoki-SOMA_MJ_ST_L1.png

まずは、鹿児島から簡単にこれる場所ではない中また悪天候の中、我々のサポーターがたくさん応援にきてくれました。
最後、勝ち点1をあのような状況でとることができたのは、最後まで我々を支えてくれたサポーターのエネルギーが大きかったと思います。
まずは「ありがとうございました」とお伝えさせていただきたいと思います。
ゲームは、雨も風もあり、かなりゲームに影響を与える展開でした。
これまでの高知さんの戦いをみながら、非常に強度高く走力を生かして、前へ推進力をもったチームという認識の元準備してきました。
セカンドボールをどちらがとるかの戦いになることは想像できていました。
その中で前半いい戦い方、ボールの動かし方も含めて自分たちが先に点がとれていいゲームができたかと思います。
ただ、セットプレーも多くあった中、風上の間に2点目3点目がとれなかったことが最終的には我々の苦しい展開につながったと思っています。
後半は風上になる高知さんがエネルギーを持ってくることは想定していましたが、自分たちのミスがらみの展開でひっくりかえされた展開になりました。
その後、少し切り替えられずゲームに集中できなかったあたりも含めて、まだ我々は成長しないといけないところがたくさんあると感じましたし、選手達にも話をしてきたところです。
最後のところは、少し風下のところで下でボールを動かせるところになってきた中で相手に捕まらないところで入り込む、徐々にボランチの選手が入り込むところから点が生まれたかなと思います。
相手をみながらプレーができたこと、そして追いつけたところは選手達が成長できた部分でした。
この勝ち点1を次に繋げられるように、準備していきたいと思います。

杉井 颯 選手コメント

試合を振り返って

立ちあがりに点を取れて良かったですが、そこから相手を動かすことや精度の部分が良くなく、それが後半に響きました。
後半の立ち上がりはより集中しなければいけないですし、連続失点はしてはいけないです。
最後なんとか追いつけたことは良かったと思います。

ゴールシーンを振り返って

立ち上がりですし、力むことなく気持ちよく足を振ることができました。
良いところに当たって、蹴った瞬間入ったと思いました。
とても気持ちよかったです。

後半苦しんだ要因

後ろの選手の配球が味方と合わず、良いボールも配球できませんでした。
相手がフリーで競ることができて、セカンドボールもなかなか拾えず、サイドの突破される場面が多くなりました。
味方と合わせたり、競りやすいボールを配球したりすることに意識を向けてやっていきたいです。

次節に向けて

今日の同点ゴールが価値あるものにするために勝たないといけないです。
北九州も勢いのあるチームだと思いますし、九州ダービーは負けられません。
ホームでそういった試合をできることが楽しみですので、なんとしても勝ちたいです。

吉尾 虹樹 選手コメント

試合を振り返って

最初先制してから後半の入りでもったいない失点をしてしまいました。
自分は流れを変えることしか考えていなかったので、シュートを打つことだけを考えていました。
その前に一本ミドルのチャンスがあってそれを決めていれば逆転だったので、そこは練習して、今度は勝ちに繋がるようにしたいです。

ゴールシーンを振り返って

ポケットのところに山口選手が入っていって、時間作ってくれているのがわかったので、枠に入れることだけを考えていました。
相手に少し当たりましたが、うまく枠に入ってよかったです。

次節に向けて

この勝ち点1を次の勝ち点3に繋げられるようにしたいです。
今日も素晴らしい応援をいただきましたが、次はホームでまたみなさんの熱い応援の元でプレーできるので、来週はみんなで勝ちましょう。 

この記事をシェアしよう!