DAZNに入会+ユナイテッドFCの試合を視聴してクラブを応援しよう!

  1. ホーム
  2. 試合結果のコメント
  3. 2025明治安田J3リーグ第7節監督・選手コメント

2025明治安田J3リーグ第7節監督・選手コメント

相馬直樹 監督コメント

まずは鹿児島からたくさんのサポーターの方々に来ていただきました。
最後、勝ち点1という形でしたが、選手たちもそこに向けて執念を出せました。
そういう部分も含めて、皆さんの支えがすごくあったと思います。
本当にありがとうございました。
これだけ集まっていただいた皆さんと一緒に勝って帰りたかったですが、それがかなわない形になってしまいました。
自分たちの準備していたところ、宮崎さんに対してスペースを使いながら入っていくことはある程度前半はできていたと思います。
ただ前半の戦いでいうと、カウンターを非常に狙ってきているなと。
前半のところでもう少しつなげという声が聞こえていたので、後半はもう少しボールを動かしてくるイメージはありました。
後半も自分たちのリズムがあった中で、カウンターをいくつか受けて、セットプレーから先に取られました。
足を振ってくるチームという話もしていた中で、先に取られてしまうと、アウェイでもありましたし、難しいゲームになったと思います。
最後よくこじ上げてくれて、局面のところで戦う部分を選手たちは非常に出してくれました。
もう少しボールを動かす、動かせるところで動かす、そこがもう少し必要だったと感じています。
ただ前へというエネルギーが同点ゴールを生んだと思いますし、最後までよく戦ってくれました。
次のゲームが続いていくので、今日の勝ち点1をしっかりつなげられるようにしていきたいと思います。

千布 一輝 選手コメント

試合を振り返って

チャンスがある中で先に失点をしてしまって、難しい試合にしてしまいました。
その中で近藤選手がゴール決めて追いつけたので、勝ち切りたかったというのが本心ですが、とりあえず勝ち点1を拾えたことは今後につながると思います。

古巣対戦について

もちろん気合いは入っていましたが、鹿児島を勝たせるために死ぬ気でやろうと試合に入りました。

次節に向けて

5戦負けは無いですが、全て勝っているわけではありません。
勝ちを拾っていくという意味で絶対に負けられないので、またトレーニングから一人一人向き合ってやっていきたいと思います。

近藤 慶一 選手コメント

どんな思いでピッチに入ったか

0-1で負けている状況だったので、何としてでも引き分けもしくは勝ちに持っていけるようなモチベーションで入ろうと思っていました。

ゴールシーンを振り返って

感覚で打ったというのが一番ですが、ゴールを取るために日々のトレーニングをしています。
トレーニング通りのシチュエーションでできたので良かったです。

次節に向けて

この勝ち点1を価値あるものにするために、この後の練習をしっかり積んで、次戦は必ず勝てるようにしていきたいと思います。

この記事をシェアしよう!