DAZNに入会+ユナイテッドFCの試合を視聴してクラブを応援しよう!

  1. ホーム
  2. 試合結果のコメント
  3. 2025明治安田J3リーグ第9節監督・選手コメント

2025明治安田J3リーグ第9節監督・選手コメント

相馬直樹 監督コメント

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 00_Manager_Naoki-SOMA_MJ_ST_L1.png

まずは非常にたくさんのサポーターの皆さんにホームで素晴らしい空気を作ってもらいました。
強風の中でしたが、これだけ集まっていただいて、そういう雰囲気を作っていただき、ありがとうございましたとお伝えさせていただきたいと思います。
一緒に勝利を喜びたかったですが、かないませんでした。
ただ最後まで何かが起きそうと思ってもらえるようなゲームはできたのではないかと思いますし、一緒に作り上げられたことは本当に良かったです。
風の影響はあったと思っています。
ただそれに対してエラーが出た時もしっかりと対応しつつ、カバーしつつゲームを進められたと思います。
その中で我々の狙っている形から攻撃を組み立てて、セットプレーも含めてですが、圧力をかけて先に取れたことは非常に良かったと思っています。
ただ、点を取ってから、少しテンポダウンしてしまった気がします。
先に我々が奪って、沼津さんが前に出て圧力をかける展開でしたが、奪ったボールをもう一度攻撃につなげるところで雑になってしまいました。
それで少し守備の時間が続く時間帯になってしまったと思っています。
リードしてるしてないにかかわらず、するべきプレーを合わせられるようにしていかないといけません。
隙をつかれて、処理をしきれなかったところを前向きに拾われて失点した形になりました。
マイボールをどうするか。
後半、修正が効いてしっかりとボールを動かしつつ相手陣に入って、ゴールに近づいたシーンはありましたが、取りきれませんでした。
取り切って勝ち切るところにつなげていかなければいけないと思います。
選手たちにも話しましたが、それを勝ち切れるように、成長が必要ですし、 我々がそういうのを突きつけられていると思っています。
そこから目を背けず、またゲームが続いていきますので、次のゲームに向けてやっていきます。

稲葉 修土 選手コメント

試合を振り返って

全体的に押し込む展開が続いていた中で、失点をしてしまいました。
相手に勢いをもっていかれそうな状況での出場で、難しかったですが、なんとか勢いを取り戻して決めるだけのところまではいくことができました。
そこを決めることが自分たちの目標に近づくと思います。

ホームの声援を受けて

ホームでの試合は後押しをすごく感じますし、一選手としてこの雰囲気の中で今シーズンもプレーができて幸せだと感じています。

次節に向けて

今節出た課題と自分たちの強みを伸ばしていかないといけません。
また1週間、最高の準備をして、来週は勝って鹿児島に帰ってきたいと思います。

山口 卓己 選手コメント

試合を振り返って

相手がボールを保持してくることは分かっていたので、前からはめていく守備をして、良い攻撃に繋げられるシーンもありました。
ただ、うまくはまらない時に相手の時間帯があったので、そういう時間を短くしていくことでもっとチャンスが増えると思います。
そこで掴みきれなかったのが今日の試合の反省点だと思います。

ゴールシーンを振り返って

自分の周りにスペースがあるのはわかっていました。
杉井選手が良いボールを預けてくれたので、相手を見ながら慌てずにシュートを打つことができました。

次節に向けて

今日もたくさんのサポーターが来てくれた中で、勝利を届けることができませんでした。
次節はアウェイで来られない方もいると思うので、その人たちの思いを背負って、勝ち点3を持って帰ってきます。

この記事をシェアしよう!