「ありがとう鹿児島ユナイテッドFC!」
みなさんこんにちは。
スーパーヒーローコーチです。
この時期になると、卒業や異動などでクラブを離れるスクール生を見送り寂しい思いと、新しい子供を向かい入れるワクワクが訪れます。
先日のホームゲームvsギラヴァンツ北九州戦ではスクール限定イベント「前座サッカースクール」「w-UP見学」「勝利の乾杯」「卒業セレモニー」が実施されました。






どのイベントも鹿児島ユナイテッドFCのサッカースクールでしか経験することができず、私達の最大の特徴でもあります。
スタジアムの雰囲気を多くの子供達に味わってもらいプロの選手を身近に感じてもらいたいです。
あの雰囲気は日常生活では味わえない雰囲気です。

ぜひ、サッカースクールに入会しみんなで鹿児島を盛り上げていきましょう!
無料体験は随時2回まで行っているのでぜひ体験にお越しください!
〈無料体験フォーム〉
https://docs.google.com/forms/d/1YBHXY0qQcUPLyYnd1Ycp62cKMwKbpj1B_2caOPQWi6I/edit


ここからは私の8年間の振り返りとなりますので興味のある方のみご一読ください。
8年前、高校卒業を控え、サッカーを続けていた私はマネージャー職(ホペイロ)になりたいと思い高校の恩師に相談しました。
鹿児島に残るならと当時鹿児島のスクールマスターの森永さん(現F C岐阜トップチームコーチ)を紹介してもらい思い切って電話したのが全ての始まりでした。
指導をするとは思っていなかったのですが初めて行かされた場所が霧島スクールでした。
当時は指導というより一緒にサッカーを楽しむだけでしたので自分の感覚を全て教えるばかりでした。
指導案を作りキッズと1年生の2人への指導した所、砂遊びをし全然楽しんでくれなかったのを今でも覚えています。
当時お世話になったコーチ(山本啓人さん、新中剛史さん)には指導の基礎を教えてもらいました。



そこからはモクコーチ(現アルビレックス新潟レディースコーチ)、ワッキーコーチ(現リーフラスサッカーコーチ)と歴代のスクールリーダーの元で指導や社会人として多くを勉強させていただきました。



当初、指導という形でこれまでサッカーに関わるというのは想像もしていませんでした。
しかし、全く後悔はなく人との出会いを通して多くのことを学びました。



そしてJリーグクラブという「応援される組織」で働くことができ私自身とても幸せでした。
自分に関わってくれた全てのスタッフ・スクール生・保護者の皆様に感謝の気持ちを伝えたいです。
ありがとうございました!
いつも見送る側でしたが今回はスクールやホームゲームを通して多くの方に門出を祝っていただきとても幸せでした。

またスタジアムで会いましょう!!


鹿児島ユナイテッドFC
スクール 山之内 大晃