DAZNに入会+ユナイテッドFCの試合を視聴してクラブを応援しよう!

  1. ホーム
  2. 試合結果のコメント
  3. 2023明治安田生命J3リーグ第19節監督・選手コメント

2023明治安田生命J3リーグ第19節監督・選手コメント

大嶽直人 監督コメント

この暑い中ファンサポーターの皆さま、熱い声援をありがとうございました。
最初から集中して入れていましたし、皆さまの声援と勢いに乗って良い入り、いいゲームができました。
ただほんの一瞬の隙で、差が出てしまったと思いますが、選手たちは鹿児島のスタイルを随所に出してくれましたし、その優位性やイニシアティブは取れたと思います。
上に向けていく強度の高いサッカーだと感じながらピッチを見ていましたし、選手の躍動感、執着心は見えました。
集中力がやや欠けたり、バランスが崩れた時の修正力をもっとつけないと上では闘えないと感じて、学んで、成長することを、後半戦に向けてやっていかなければならない部分だと感じました。
選手たちは諦めずゴールに迫るシーンも多かったですし、ボックス内に入って相手を押し込んで闘ったと思います。
もうひとつ押し込んだ時に最後の勇気、ほんの一瞬の一打が足りなかったと思います。
それも自分が背中を押し出せなかった部分で、選手には申し訳ないです。
サポーターには一体感があって、鹿児島のサッカーを盛り上げていいゲームでしたし、負けても次につながるゲームでしたし、次に活かしていかなければなりません。
これが現状なので受け止めて、切り替えて、皆さまに良いサッカーを見せられるように努力していきたいです。

2点目を取るために必要な課題

課題というよりは、このサッカーをやり続けて強度の高いプレーを出し続けることが大事です。
相手もいることなのでシュートが入らなかったり、運がなかったりすることはあります。
そこでもう一歩先に意欲を持って意識を高く保つ必要があります。

薩川淳貴選手について

サイドの上下動もありますし、愛媛の右サイドを崩せる場面が多くて、クロスの質、ポケットに入っていくスタイルがチームに合っています。
彼もパフォーマンスを上げてきて、チームに貢献したいという力がありました。
それを活かして今日は入りは良かったですし、満足しています。
ただ負けたことに対してもう一回、良い守備から攻撃に入っていかなければならない部分はあります。
それでも彼は90分プレーできたので、非常に良かったです。

リーグ前半を総括して

申し訳ないですが、負けが多いです。
できるだけそれをなくすように努力していきたいです。

リーグ後半に向けて今出ていないメンバーへの期待

もう争いなのでチームのためにどれだけハードワークできるか、戦えるかが一番のベースです。
それを乗り越える選手がチームのために、鹿児島のためにやってくれると思うので、しっかりと見極めていきたいです。

薩川淳貴 選手コメント

3カ月ぶりの出場でこれまで苦しい期間でしたが、色々な人の支えがあってまたピッチに戻ってくることができたので、その人たちに感謝を伝えたいです。
チームとしては前節負けて流れが良くない中で僕が入って、勝ちだけを考えて試合に入りました。
プレーとしては個人的には全然でした。
3カ月ぶりの試合で、試合勘だったりコンディションの部分はまだまだだと感じています。
ここからもう少し上げていきたいです。

先制して2点目を取るために必要なこと

後半もあれだけ押し込んでクロスも上がって、最後決めきる部分は正直個人個人の練習でやっていくしかありません。
チームとしても練習から求めていきたいです。

約3カ月ぶりの出場で感じたこと

3カ月ぶりにピッチに帰ってきて立つと、サポーターの雰囲気はすごいものがあります。
サポーターの皆さんも勝ちたいという気持ちが前面に出て、すごい良い雰囲気だったので、それで勝てなかったことは申し訳なく思います。

リーグ後半に向けて

次節も上位対決ですし、一戦一戦やっていくだけです。
今日出た課題を前向きに取り組んでいきたいです。

次節に向けて

次はすぐ来るので、先週以上に良い準備をできるように取り組んでいきたいです。

試合内容について

立ち上がりからみんなで勢いをもって、攻撃的にやれました。
ただ僕がPKを与えたことで少し相手に流れを持っていかれたので、個人として修正しなければなりません。
内容が良くても結果がついてこなければ意味がありませんが、前向きにとらえてやっていきたいです。

福田望久斗 選手コメント

先制点の場面について

練習からファーを狙うことは伝えられていたので、あそこを狙っていて、(渡邉)英祐のボールが良かったので流し込むだけでした。
その前のシュートもフリーだったので、それも決めなければならないですし、足りないところです。

3試合ぶりのゴールについて

最近全然ゴールを取れていなくて、前節も取れていなかったので、得点というところはチームとしても意識していました。
取れたことは良かったです。

次の1点が取れなかったことについて

チャンスになっても判断が悪くてブロックされたシーンもありました。
ああいうところでもっとうまく周りを使えたら得点も増えたと思います。

チャンスの場面での判断について

チームメイトからドリブルをもっと出せと言われています。
もっと出せる場面はありましたが、最後やり切るシーンでやり切れなかったので、もっとやる必要があります。
仕掛けのシーンで通用した部分もあるのでそれは継続していきたいです。

リーグ前半を振り返って

もっと点を決められるチャンスがありましたし、アシストも1なので、結果というところでは自分の中では足りないと感じています。
もっと結果にこだわって得点につながるプレーを増やしたいです。

リーグ後半に向けて

まだ3位で1位を狙える順位なので次の試合に向けて切り替えたいです。
次節も上位対決なので、この一週間勝てるように準備していきたいです。
今日負けましたがサポーターの声援はすごくて、「まだやれる」という声もいただいたので、その期待に応えて1位を狙っていきたいです。

この記事をシェアしよう!