2024明治安田J2リーグ第14節監督・選手コメント
大島康明 監督コメント
ゴールデンウィークの最終日に、雨のなかで多くのサポーターが来てくれたなかで、ホーム2連敗となってしまい、非常に申し訳ないと思っています
仙台さんは堅いチームですので、今日は先制点が肝になる予想していたなかで、自分たちが先に失点してしまったところがすべてです。
またその後にゴールを取れなかったことも事実です。
結果を受け止めて、また明日からしっかり顔を上げてやっていきたいと思います。
先制点を奪われたことを含めて守備面について
我々の選手はハードワークしてくれますし、原則を意識したなかでプレーしてくれています。
そういったなかで彼らに対する評価ですが、いつも自分は自信をもって彼らを評価できると思っていますが、この評価と結果は違うものです。
結果は私自身の責任であり、彼らはよくやりました。
ただ失点のところで1つ2つの判断などのミスが重なって起こっていて、そこは明確です。
しっかり振り返っていければと思います。
守備面で狙っていたことについて
4-4-2で自陣の守備をして、自分たちの選手は2トップ気味になります。
そこで相手がバックパスで逃げた時に、しっかりとプレスがかかっている状況であれば全員がラインを上げて圧を高めます。
しかしボールを持っている相手選手がフリーであれば、中央を締めるという原則のなかで、少し相手に上回れてしまいました
ただ仙台さんのシュートを褒める部分もありますが、そういったところで自分たちがシュートブロックのコースに入れたのか、キーパーはどうだったのかを振り返る必要があります
ハーフタイムの指示
守備では前にプレッシングに行く時に、ボールホルダーがフリーであれば行きすぎないことです。
攻撃のところでは入口は作れていたので、出口のところをいかに改善するかを共有しました。
仙台の守備に対する攻撃について
狙い通りに進んでいましたが、結果として得点は取れていません。
狙い通りでも、現実は無得点だったということです。
優勢だった展開について
サッカーは相手より1点多く取るスポーツです。
その点で我々の負けだということは変わりません。
自分は、自分たちのスタイルを通しながらも勝てるチームを作ろうとしています。
ただそれで負け続けるのであれば、そこは違うと思います。
この両面をとらえていきたいです。
アウェイ清水戦に向けて
僕もですがみんなが自分たちに意識を向けて、しっかり顔を上げてまたファイティングポーズを取って、勝利を目指す姿勢をより強く持っていきたいです。
藤村慶太 選手コメント
相手は決めるところでしっかり決めてきて、自分たちはチャンスを活かしきれなかった試合だったと思います。
最後にうまく時間を使われました。
攻撃で改善が必要なところ
相手のゴール前に迫る回数はシーズン当初より増えてきていると思いますし、そこはみんな意識してやっています。
最後の精度はまだ一人ひとりが高めていかなければいけないです。
自分自身もシュートを打てる場面で打つ意識が足りなかったので、そこは練習から意識を高く持ってやっていきたいです。
仙台GKについて
相手の林選手も嫌なボールを弾かずにキャッチするところは経験のある選手だと思いました。
それでももっともっとゴールに迫る回数を増やすしかないと思います。
結果が伴っていない現状について
ひとつひとつの球際や攻撃でゴールをしっかり取りきるところは、まだまだ足りない部分だと思います。
そこを練習からもう一度全員でハードワークしながらやっていきたいです。
次節以降に向けて
J2は毎年混戦です。
上位や下位関係なく、目の前の相手にしっかり勝ち点1でも持って帰って来られるようにしっかり準備していきたいと思います。
端戸仁 選手コメント
やれなかったゲームではありませんが、結果を見ると0-1で負けています。
押し込む時間がたくさんあったなかで、正直相手のGKは素晴らしかったと思います。
そういう良い選手がいるチームに対して、ゴールを割れなかった悔しさがあります。
チャンスを作れていることについて
結局ゴールにつながっていないし、結果として負けています。
悔しさしか残っていませんが、チームとしての攻め方は間違った方向には進んでいません。
シュートを打たれた場面で寄せること、自分を含めて前線からの守備が大事なところです。
サッカーでは先制されてしまうと一気にゲームは難しくなります。
試合の入りは気をつけていたつもりですが、改めて映像を見返して反省して前に進むしかないと思います。
ここからチームに必要なこと
相手には質の高い選手がいるなかで、誰かがボールにいかなければ、枠に持っていかれて決められる場面はこれからも出てくると思います。
守備については寄せるところが必要です。
攻撃に関しては公式記録を見てもシュート数字自体はうちの方が多くて、ただ決められていない現実があります。
監督やコーチがどんな戦術を組んだとしても、最後のところは個の質です。
選手個人個人がこだわっていくしかないと思います。
清水戦に向けて
すばらしい相手ですし、僕らはチャレンジする立場です。
僕らの良さであるみんなでみんなのカバーをして、みんなでゴールに向かっているスタイルを出しながら、次は必ずゴールを取れるように練習から日々一生懸命やるしかありません。
そこを突き詰めていきたいです。